江本三紀さん千葉に来ましたよ~!ぜひ見に来てくださ~い!
2012年 10月 4日
能登半島にある酒造【松波酒造】。 冬の終わりを告げる3月に、お酒が生まれる空間に立ち会えました。 お米の変化に合わせて働く人達。 お米の音を聞き、匂いを嗅ぎ、形を見る。 言葉を使わないお米達の変化を注意深く受け止め、お酒へと導いてゆく。 大きな樽の中にいた”もろみ”は、下から上へと大移動。 その時に聞こえた、囁くような音と風。 このお酒達は美味しいに決まっている。 もろみグラス ¥2520 |
|
1000℃近くの高温のガラス。 道具を使って、ちょびっとつねってみる。 道具をとおして伝わるガラスの柔らかさ。 そうか・・・。 素手でガラスの柔らかさは感じれないのか! 想像と感覚。 ぽっちグラス ¥2625 |
![]() |
お素麺を食べる時は薬味はたくさんのせたい。 葱と生姜をもりもりと・・・。 一つのお皿に乗せると香りが移るし・・・。 ガラスの器に仕切りをつけちゃえ! 薬味小鉢 ¥2940 |
江本さんはるばる石川県からやってきました!(なぜか真夜中に箱根の峠越えして。。。) 明日の5日(金) 6日(土) 7日(日) 在廊しています。 明るく素敵な彼女のガラスに込めた思いをぜひ見に来てください! |
明日も朝から張り切ってまいりまっす!