ブックマッチテーブルとは。
2010年 6月12日
|
|
丸太から天板用の板を取り出します。 |
丸太の上下の板を開きます。 |
|
|
こんな風に本を開くような感じで。 |
左右対称の木目になるのです。 |
|
|
綺麗に接ぎます。これをブックマッチといいます。 |
木地研磨したらこんな感じになりました。板目がならんできれいですね。 |
本日オイル塗装しました。
最初は、板の木目がよく見えなかったのでどんなだろう。。。
なんて思っていましたが、きれいに木地研磨したら
あららっ。素敵な木目が見えてきました。
親方は最初っから木目がどんな風に現れるか分かるようです。
私の木をみる修行がまだまだだということですね。。。
がんばって鍛えますっ!
ポイントにウォールナット材でちぎり(蝶々)が入っています。
2枚の木目がひきしまってとってもいい感じです。
完成品のテーブルはこちらです。
https://www.ohtani-kagu.com/040kyounogohann/041teble/post_487.php