2020年 1月31日
たたみお助けスツール
★ w530 d500 h620
★ 材料:胡桃・ウォールナット・和紙たたみ
★ オイルウレタン
★ 参考価格 税込 ¥60500
下駄箱を製作させて頂いている本覚寺・海徳寺さまの玄関に
置いていただくように以前から製作しているお助けスツールを
板座(定番)⇒畳座バージョンにモデルチェンジして製作しました。

畳座は、焼津市の松葉畳店さまに特注で製作していただきました。
今回はお寺様ということで強度が強く色あせしにくい和紙畳を採用。
たたみの目も細かいものを使用しました。
木製の縁に畳を落とし込む方法ですので、
簡単に座面がはずせるようになっています。
だから畳の交換も便利です。
茶色の線はウォールナットの木を埋め込んで強度を増しています。
これがまたチャームポイントになりますね!
そしてアームの部分。
ここがこだわり!
しっかり握れるようにアームの部分は
優しいアーチの形状。

胡桃とウォールナットの木組みが
コントラストになって素敵ですね~。
横から見るとこんな感じです。
スツールは前後がなく、どちらからでも腰掛けられる
優れもの。少しでも軽くしたいので本体はクルミ材。
アームをしっかり握って、立ったりすわったりすると
とっても楽ちんなんです。
お寺様に納品とあって多くの方がこちらをご利用になると思います。
靴の脱ぎ履きの際に少しでもお役に立てると嬉しいです。