2017年 6月28日
けやきの抽斗キャスター付
★ w985 d470 h340
★ 材料 本体:欅無垢 抽斗:国産桐
引手:真鍮
★仕上げ:オイル仕上げ
茂原のとあるお寺様にお届けしてきました。
けやきでキャスター付の抽斗です。
実はあるものがこの抽斗の上に設置されます。
それはのちほど。
天板は柾目を使いました。この木目はていねいに磨くと
濃淡がキラキラ輝いて美しく見えるんです。
すっきり美しい天板にすることにより
抽斗前板のけやきの一枚板が映えるようになるとの
製作者の計算です。
なるほど。

抽斗は国産の桐材です。
てかけは真鍮製です。
いいものにしたいのでひとつひとつに
こだわります。

裏側もきれいに仕上げてあります。

実はよーくみると裏板のすみに製作者の
焼き印が入っています。
さて、この抽斗は何のためのものでしょうか。
実は、文机を設置するためのキャスター台です。

文机は50年くらい前からお宅にあったそうです。
よくみると静岡のメーカーさんのマークが
入っていました。なんだか懐かしいな。
こちらの家具はワゴンキャスター的な発想で
移動しながら多目的にお使いになるそうです。
古い文机もこうして再び新しい形になり
暮らしの道具としてまた生き続けます。
家具が大切にされることは何より
嬉しいことです。